-
駅近?築浅?どっちがいいの?物件選びで迷ったときのヒント!2025-05-12
はじめに 賃貸物件を探してると、よく出てくる悩みがこれ。 「駅近の便利さを取るか、築浅のキレイさを取るか…」 どっちも魅力的だからこそ、決めきれない人も多いんじゃないでしょうか? この記事では、それぞれの良いところ・気になるところを分かりやすく比べてみます! あなたのライフスタイルに合った選び方が見えてくるかも? ⸻ 駅近ってやっぱり便利! こんな人に向いてる! • 毎日通勤・通学がある人 • 雨の日に歩くのがイヤな人 • 夜遅く帰ることが多い人 駅から近いと、やっぱり毎日のストレスが少ない! コンビニやスーパー、飲食店も多くて生活がラク。 終電ギリギリまで遊べるのも嬉しいですよね。 気になるポイント ただし、駅に近い分、家賃はちょっとお高め。 あと、夜までにぎやかだったり、車の音がうるさかったりすることも。 静かに暮らしたい派にはちょっと合わないかも。 ⸻ 築浅物件はやっぱりキレイ! こんな人に向いてる! • おうち時間を大事にしたい人 • オートロックとか宅配BOXが欲しい人 • 節電・節水にもこだわりたい人 築浅物件の魅力は、やっぱり「快適さ」。 キッチンもお風呂もピカピカ、デザインもおしゃれ。 断熱もしっかりしてて、光熱費が安く済むこともあります! 気になるポイント 駅からちょっと歩くことが多いのと、家賃もやっぱり高め。 でも、静かな住宅街に住みたい人にはむしろプラスかも? ⸻ 結局どっちがいいの?タイプ別で考えてみよう! • とにかく通勤重視!→ 駅近一択! • 家でゆっくり過ごすのが好き → 築浅で快適に! • 夜遅く帰ることが多い → 駅近で安心感を! • 子育て世代 → 築浅&落ち着いたエリアがいいかも ⸻ 【参考】大井町で探すなら…? たとえば大井町なら、駅チカの物件は便利だけどちょっと古めのものが多め。 逆に、築浅のキレイなマンションはちょっと駅から離れた場所にあることも。 どっちを選ぶかで、家賃も立地もけっこう違ってきます! ⸻ まとめ 「駅近」と「築浅」、どっちが正解っていうのはなくて、自分が何を大事にしたいかが一番大事! 迷ったときは、ぜひ実際に内見して「どっちが自分にしっくりくるか」を確かめてみてくださいね。 長く住むおうちだから、納得のいく選択を!
大井町の賃貸のことならザ・リーヴ阪急大井町店にお任せください!
ページ作成日 2025-05-12
カレンダー
<< | 2025年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別
- 2025年10月(0)
- 2025年09月(11)
- 2025年08月(10)
- 2025年07月(9)
- 2025年06月(10)
- もっとみる